伝える手段が必ずしも正しい方法だとは限らない。 最終更新:2006年04月23日
水戸支社の場合 その1
違和感を感じつつも、見にくいので正面から。
いや、コラージュじゃなくてマジでマジで。この手のネタ作ってもウケないって。
しかし、作る時に気がつかないものなのでしょうか?
水戸支社の場合 その2
固有名詞の法則を
完全に無視してみました。便宜上という可能性も捨て切れませんが。
写真提供:佐和駅近辺の住民様
大宮支社の場合 その1
基本形
退化形
何かが無いような気がするのは、気のせいではあるまい。
八王子支社の場合 その1
こちらにもエントリー。
横浜線のラインカラーはオレンジになりました。(嘘
取り替えられたという話も聞きますが…、見に行ってないなぁ。
東京支社の場合 その1
各駅停車のホームに、藤代の表示は必要なのでしょうか、いや必要ないだろう。
東京支社の場合 その2
新松戸駅で見た時刻表なのですが、下の路線図に注目。
黒い線が地下鉄に乗り入れる各駅停車で、緑色が上野のほうへ行く快速電車なのを覚えておいて頂いて、
こちらを見て頂きましょう。
土浦のほうから地下鉄直通が出ているなんて話、聞いたことがありません。
富士急行の場合 その1
河口湖駅にかつてあった運賃表なのですが
まぁ、こういうのって、目的地までの運賃が解れば良いのでしょうが、
地理関係が滅茶苦茶なのは、どうも解せないわけでして。
JR北海道にもありました
札幌駅の階段のとこについてる看板ですが、
!!!!!
なんかないのは気のせいです。
2009年3月撮影。